インタビュー動画をご覧ください!
インタビューを受けてくれた方
会社名 | 株式会社アットマークテクノ |
部署等 | 第1開発部 |
インタビュイー | 岩﨑 遥さん |
取材日 | 2020/11/20 |
CPUボードやIoTゲートウェイの設計やテストなどを担当されています。
組み込みとLinuxの両方に興味があって、その両方ができる会社ということで、この会社にご入社されました。入社前からやりたいことがあって、今もスキルを高めていきたい!と強く希望している方です。
入社2年目の今感じている、入社前後のギャップや、社内の先輩との関係などについて、いろいろとお聞きしました。
インタビューを終えて(取材後期)
今回、インタビューでお話を聞かせてもらいました岩﨑さんの印象は、とにかく仕事を楽しめている人という印象がありました。なぜインタビューの中で、『仕事を楽しめている人』と感じたかと言いますと、それは、岩﨑さんには、この会社でやりたいことがあって、それが、少しずつ実現できている実感があるからだろうと感じました。岩﨑さんは、ご自分が大切にしているワークスタイルについて、
・技術的に成長したい
・新しいサービスを作りたい
・社会の役に立ちたい
の3つを選ばれました。3つの項目に分かれていますが、実は“根っこ”は1つで、【技術的に成長したい】と強く思われている方という印象を受けました。そして、それが社内の先輩たちとの関わりや、担当するお仕事の中で、実現できている、前進できている、という実感があるから、この会社での仕事が楽しい!という雰囲気が出ているのではないかと思いました。インタビューの中でも、先輩たちと仕事の相談や、技術的な質問などをしているときのお話が出てきますが、そのお話もとても楽しそうでした。
岩﨑さんも、インタビューの中でお話されていますが、【技術的に成長したい】というワークスタイルをもっている方には、是非、確かめてもらいたい会社です。この会社に入って、どんどん出来ることを増やしていくと、きっと仕事が楽しくなると思います。そんなことを希望している方には、是非、見ていただきたいインタビューです。
この会社について
アットマークテクノは、Arm+Linuxの省電力CPUボードを中核とした産業機器向け「組み込みプラットフォーム」のリーディングカンパニーです。「技術者が働きやすい、技術開発のできる企業を創ること」を目指しています。この会社で組み込みコンピュータ事業がはじまったのは1999年のこと。その後、Arm+Linuxの「組み込みプラットフォーム」の定番シリーズとして、自社ブランドの「Armadillo(アルマジロ)」を開発、多くの企業、多くの製品に採用されています。
この会社では、ハードウェア・ソフトウェア両面に携わることができるのが魅力です。コンピュータの原理原則を知るため最高の環境が整っている企業です。エンジニアとして、一人前から一流を目指す方、技術で世界に貢献したい方には、ぜひ知ってもらいたい会社です。
会社情報
名称 | 株式会社アットマークテクノ |
業種 | 情報通信業 |
業種詳細 | システムハウス業 |
設立 | 1997/11/01 |
代表者 | 代表取締役:實吉 智裕 |
資本金 | 1億円 |
事業概要 | 組み込みプラットフォーム(コンピュータ組み込み機器のハードウェア、ソフトウェア)の企画・設計・開発・製造・販売 |
従業員数 | 約60名 |
所在地 | 北海道 札幌市北区 北12条西4丁目1-6 松﨑北12条ビル |
公式URL | https://www.atmark-techno.com/ |
こんな動画も観られています
0